
山頂からは宝石箱のように美しい大パノラマの夜景が見られます。西日本三大夜景の1つで、100億ドルの夜景です。
山頂まで行くスロープカーは全面ガラス張りなので、ゆっくり移動しながら景色を見ることができます。
夜間営業は土・日・祝なので営業時間をチェックしておでかけください。また2月、3月はケーブルカー・スロープカーの運休日がありますので、公式サイトをご確認ください。
夜間の展望台駅プラットホームの足元は蓄光石で幻想的…この中にあるハート型を見つけると幸せになれるそうです!?行ったらチャレンジしてみてください。
ホテルから車で20分
http://www.sarakurayama-cablecar.co.jp/
北九州の3つの博物館が1つになった西日本最大級の博物館です。自然史と歴史をテーマに地球誕生から現代に至るまでの自然と人間の歩みを壮大なスケールで展示解説しています。館内はスタンプラリーになっており、お子様にとても人気です。
ホテルから車で約15分
〒805-0071 北九州市八幡東区東田2-4-1 TEL:093-681-1011
http://www.kmnh.jp/
北九州市出身の作家松本清張の業績をたどる記念館。 約700冊と言われる清張の全著書の紹介や、清張の生涯に当時のニュース映像を重ねた巨大年表で当時の社会背景や世相などもわかる展示があります。
ホテルから車で約25分
〒803-0813北九州市小倉北区城内2-3 TEL:093-582-2761
https://www.seicho-mm.jp/
北九州市民の台所。裸電球の光に照らされて商品が所狭しと並ぶ約120の商店は、昭和の雰囲気たっぷり。日曜は定休日の店が多いので注意。
ホテルから車で約25分
〒802-0006 北九州市小倉北区魚町4丁目2-18
http://tangaichiba.jp/
ゾウやキリン、ライオンなど約100種、500匹の動物が優雅に生活しています。世界のカブトムシ・クワガタ展や、ウサギ・モルモットのタッチタイムなど季節毎にイベントがあり楽しさ満点!動物と触れ合う時間をお楽しみ下さい。園内には観覧車やメリーゴーランドがありのんびり満喫できます。
ホテルから車で約30分
〒803-0845 北九州市小倉北区上到津4-1-8 TEL:093-651-1895(9:00~17:00)
http://www.itozu-zoo.jp/
門司港駅をはじめ、旧門司税関、旧門司三井倶楽部など、かつての趣を残す建造物が立ち並び、風情が感じられる地域です。夜は建物のライトアップ、イルミネーションが街を彩りデートスポットとして大人気!
<おすすめ>門司港駅の復原
1914年(大正3年)に開業した門司港駅は、1988年に鉄道駅舎として初めて国の重要文化財に指定されました。2019年3月に創建当時の姿に復原された駅舎がお披露目されました。駅舎2階の「みかど食堂by NARISAWA」でオムライス、ビーフカレーなど伝統的な日本の洋食メニューを食べれば、復原されたレトロ空間とともに、まさに大正時代にタイムスリップした気分が味わえそうです。
ホテルから車で約35分
北九州市門司区門司港駅周辺
https://www.kanmon-kaikyo-museum.jp/
九州鉄道会社の本社だった赤レンガ造りの建物の本館では、明治時代から活躍してきた客車(実物)に乗ったり、運転シミュレーターで門司港?西小倉間の実際の路線風景での運転を疑似体験できたりと、遊びながら鉄道の歴史が学べます。門司港駅・博多駅から発車したJR九州を代表する列車を、映像とナレーションで解説する九州の鉄道大パノラマも魅力。
ホテルから車で約35分
〒801-0833 北九州市門司区清滝2丁目3 TEL:093-322-1006
http://www.k-rhm.jp/
サブカルチャーの情報発信拠点「あるあるcity」の5~6階にあります。名誉館長の松本零士氏の作品展示をはじめ、北九州ゆかりの漫画家についてゲーム感覚で知るコーナーなどがあります。
約5万冊の漫画単行本を自由に読める閲覧コーナーに行ったら、1日はあっという間に過ぎていくかもしれません。
入館有料
ホテルから車で約30分
http://www.ktqmm.jp/
敷地面積3,000坪の私営藤園で、海外のインターネットサイトで「日本の最も美しい場所31選」にも選出されました。 白や赤、紫からなる約22種類の藤が楽しめる藤棚や長さ80mと220mの藤のトンネルも魅力。また秋には紅葉スポットとしても開園します。
開園:4月下旬~5月中旬、 11月中旬~下旬のみ営業で開園時間は天候などで異なります。
ホテルから車で約30分
北九州市八幡東区 TEL:093-652-0334
https://kawachi-fujien.com/
九州最大のカルスト台地です。展望台から見る雄大な平尾台は絶景!珍しい生物・四季折々の植物も見る事ができ、自然の素晴らしさを実感できます。「ゆ~遊広場」には大きなすべり台やトンネル、砂場などがあり、自然とふれあいながらご家族でお楽しみ頂けます。
休園:毎週火曜日
ホテルから車で約40分
〒803-0180 北九州市小倉南区平尾台一丁目1-1 TEL:093-452-2715
http://www.hiraodai.jp/sato/
およそ四百年前から行われ、福岡県の無形民俗文化財に指定されています。 笹や梵天をつけた笹山笠が、夜には電飾のついた豪華絢爛な山笠になります。 「喧嘩山笠」の名のとおり、ホラ貝などによる独特の祇園囃子の中、山笠が勇壮に引き回されるのが見どころです。
開催期間 7月中旬~下旬
ホテルから徒歩で約15分
北九州市八幡西区黒崎駅周辺(会場:黒崎ふれあい通り)
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/yahatanishi/file_0134.html
三百九十余年を誇る、北九州の三大祭りのひとつ。 「あっやっさやれやれー」の掛け声とともに、山車の前後に太鼓をのせジャンガラと呼ぶ鉦にあわせて両面から打ち鳴らしながら町をねり歩きます。祭りのハイライトは、伝統の太鼓の打法を競い合う太鼓の競演大会。
開催期間 7月初旬~中旬
ホテルから車で20分
北九州市小倉北区小倉城周辺
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/kokurakita/w2100020.html
二百年以上もの歴史を持つ、北九州の三大祭りのひとつ。 昼の幟(のぼり)山笠が夜になると提灯山笠に姿を変えます。高さ10メートル、重さ2.5トンの華麗な「光のピラミッド」が夜空に浮かび上がります。
2016年11月30日にユネスコ無形文化遺産への登録が決定しました。
開催期間 7月中旬
会場 浅生一号公園周辺(戸畑区役所前)
ホテルから車で約20分
北九州市戸畑区
http://tobatagion.jp/[戸畑祇園大山笠振興会事務局(戸畑区役所内)]